TOPICS

タグ:フローラルライフコース

第9回全国高校生花いけバトル 茨城大会 出場報告

 11月3日(月)水戸市にあるザ・ヒロサワシティで、第9回全国高校生花いけバトル茨城大会(地方予選)が開催されました。当日に発表される花材を使い、5分間で大型のアレンジメントを作成します。今年はフローラルライフコース3年の栗原君、2年の佐田さん、清水さん、中澤さんが出場しました。

 会場に響く元気な声で挨拶を行い、躍動感あふれる花いけを行うことができました。決勝には残れませんでしたが、挑戦するという大会テーマに沿った取り組みができました。

第24回全国高校生フラワーアレンジメントコンテスト 大会報告

 10月25日(土)郡山市のビックパレットふくしまで、第24回全国高校生フラワーアレンジメントコンテストが開催されました。課題花材をフリースタイル、60分以内で作成する大会で、各都道府県から代表者2名が出場します。群馬県代表として、本校フローラルライフコース3年の岸君が出場しました。課題花材の発表が一ヶ月前のため、時間があまりない中でも、デザインを練って大会に臨みました。

 大会では、練習で使用した花材と大きさが異なり、色彩に若干の変更があるなどありましたが、これまでで一番美しい作品を作ることができました。その結果、見事に第3位となる銅賞を受賞することができました。

群馬県学校農業クラブ連盟主催 フラワーアレンジメント技術競技会 大会報告

 7月25日(金)勢多農林高等学校で、フラワーアレンジメント技術競技会が開催されました。この大会は、フラワーアレンジメントを学ぶ6つの学校から2名が学校代表として参加をする大会で、上位受賞者は全国産業教育フェアで行われる全国大会に、群馬県代表として出場する権利を得られます。

 作品はフリースタイルで決められた花材を使い、60分以内に作品を完成させます。本校からは、フローラルライフコース3年の岸君、栗原君が出場しました。デザインを考え、立体的にする工程がとても悩ましく、多くの時間を費やしました。大会では、岸君の作品が2位受賞という結果を頂くことが出来ました。10月に行われる全国大会に出場します。

第5回全国高校生花いけバトル 全国選抜大会 大会報告

 5月31日(土)岐阜県可児市 ぎふワールド・ローズガーデンで、第5回全国高校生花いけバトル全国選抜大会が開催されました。この大会は、昨年度の全国高校花いけバトル地方予選に出場した全てのチームの中から、表現力など優れた部分を持つ15チームが選抜されて出場できる大会です。選抜が決定されてから、新しいチームで練習を重ねてきました。

 大会では得点を伸ばすことは出来ませんでしたが、群馬県初の選抜出場ができました。花を通した高校生活の楽しさを、多くの人に伝えられたと思います。

大会の様子