カテゴリ:表彰

第20回NFD全国高校生フラワーデザインコンテスト 大会結果

 12月14日(土)名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール)で第20回NFD全国高校生フラワーデザインコンテストが開催されました。この大会は、全国の高校でフラワーアレンジメントを学ぶ生徒が、日本一を目指して挑戦する大会です。今回の大会テーマである「多様性」を題目にデッサンを作製し、予選を勝ち抜いたフローラルライフコース3年の大江さんと宇佐見さんが出場し、宇佐見さんの「価値観を生み出す繭」が銅賞・名古屋市教育委員会賞を受賞することが出来ました。

弓道部、市高校生弓道大会で優勝

 8月24日(土)に藤岡市総合運動公園弓道場で第11回藤岡市高校生弓道大会が開催されました。本校からは2チームが出場し、B(2年吉田楓矢、門倉雪乃、坂口 歩)が団体優勝しました。試合は3人立射でおこなわれ、藤北Bは36射中15射を的中させました。

 また、吉田さんは12射中7射を的中させて個人でも優勝、門倉さんは12射中6射を的中させ遠近競射(的の中心により近い所に当てた選手が勝者)の結果3位となりました。

 おめでとうございます。

環境工学部 環境再生保全機構理事長賞受賞

 2月4日(土)、5日(日)に第8回 全国ユース環境活動発表大会全国大会が東京都で行われ、関東地区大会で最優秀賞をいただいた環境工学部が全国大会に出場しました。

 各地方大会を勝ち抜いた上位2校が全国大会にて発表を行い、環境工学部の「小川の未来を考える」が環境再生保全機構 理事長賞を受賞することができました。全16校の中で2位となり、生徒はとても驚いていました。

 生徒は日頃の活動成果を緊張しながらも堂々と発表しました。多くの方に応援いただきありがとうございました。これからも地域の皆様とともに研究活動を継続していきます。

世界らん展2023 学生奨励賞 受賞!

 2月8日(水)~14日(火)まで東京ドームシティ・プリズムホールで開催されている「世界らん展2023―花と緑の祭典―」において、本校ヒューマン・サービス科フローラルライフコース2年生渡部璃美さんの作品が、学生奨励賞を受賞しました。

 この大会は、らんを中心とした花や緑の普及や発展等を目指して、1991年から東京ドームで開催されています。本校では、部門を変えながら2012年より出展を続けていました。

 今年はフラワーデザイン部門に渡部さんの作品を出展し、本校初の部門賞を受賞しました。作品名は「観ラン車」、幼少時から見慣れている地元のららん藤岡の観覧車からイメージを膨らませました。

藤岡警察署による感謝状授与式

 秋の交通安全運動において交通安全を呼びかけるメッセージCDを本校生徒が作成し、寄贈したことで、藤岡警察署から感謝状をいただきました。本校会議室にて、生徒会役員に藤岡警察署長より一人一人に感謝状が手渡されました。