TOPICS

日本橋の三越本店前でパンジーの植栽と藤岡産シンビジウムのPR

 12月10日(火)にフローラルライフコースの3年生が、東京都中央区日本橋の三越本店前の花壇にパンジーの苗を植えつけました。

 これは、江戸時代に現在の藤岡市と三越とが絹製品の取引を通じて深いつながりがあったことにちなんで、藤岡市などが始めたものです。

 本校は平成25年度から毎年参加しており、中心となって植栽活動を行っています。今年も生徒15人、職員3名が参加し、1000株のパンジーを歩道と車道の間に設けられた花壇に植え付けました。

 

 植栽活動の後、三越デパート前で藤岡産シンビジウムを使って生徒が作ったフラワーアレンジメントの「プチフルシンビ」を買い物客らに配付、藤岡市が切り花用シンビジウムの産地であることをPRしました。

冬のアグリフェアを開催しました

 11月30日土曜日に、冬のアグリフェアを開催しました。

 9時の開場前から多くの方においでいただき、人気のシクラメン、花壇用花苗、野菜などの販売には早くから長い列ができました。

 藤北ベーカリーも焼き菓子の販売、カフェ、11時からは米粉パンの販売も行い、大盛況でした。

 その他、木製プランターカバーなどの販売、ドライフラワーなどを使った体験教室など、各コースの学習内容を反映した内容で、おいでいただいた地域の方にも楽しんでいただきながら実習を通して学習を深めました。

収穫祭を行いました

11月1日(金)に令和6年度の収穫祭を行いました。

当日は午前中からPTA有志の方と担当の先生とで学校で収穫した米を、2升ずつ11個のかまどで炊き、準備をしました。

開催にあたっての校長先生のお話があり、その後、生徒は各クラスに分かれてバーベキューを楽しみました。かまど炊きのご飯とともに、学校で収穫したキャベツの他、用意した肉・マシュマロなどを焼いて、この1年の収穫を祝いました。

 

藤岡市制70周年 記念式典会場に植花

 10月22日(火)、藤岡市のみかぼみらい館でフローラルライフコースの3年生が、パンジー・ビオラの植花を行いました。

 みかぼみらい館は11月2日(土)に開催される藤岡市制施行70周年記念式典の会場です。フローラルライフコースでは、夏に種をまき育ててきた1000株のパンジーとビオラを、みかぼみらい館入り口通路に植え付けました。

 植栽の様子は、翌日の上毛新聞でも紹介されました。