TOPICS
第27回群馬県高等学校総合文化祭美術・工芸部門展入賞
10月29日(金)~11月2日(火) 高崎シティギャラリーにて、「令和3年度 第27回群馬県高等学校総合文化祭美術・工芸部門展が開催されました。
10月28日に審査がおこなわれ、2年A組 中村 想さんの出品作品「本当の顔」が優良賞を受賞しました。
参加校56校、参加人数528名で、本校からは優良賞を受賞した中村さんのほかに美術部1年生が共同製作で参加しました。
令和3年度 開校記念式典・記念講演会が行われました
10月21日(木)に令和3年度開校記念式典・記念講演会が挙行されました。本校は今年で創立74年となりました。式典では、同窓会長、PTA会長よりご祝辞をいただきました。
記念講演会では「高山社にみる先人の志~郷土を知り、暮らしやすさを目指す~」と題して、藤岡市教育委員会文化財保護課長 軽部達也様より、高山社の歴史や役割から、藤岡市の未来を考えるまちづくりシンポジウムの取組についてご講演いただきました。本校が現在取り組んでいる地域交流活動から、自分の生き方を考え、心豊かに自分にとっての暮らしやすさを追求して欲しいとメッセージをいただきました。
高校生フラワーアレンジメントパフォーマンス/ハイスクール FLOWER FESTA!でNFD理事長賞を受賞しました!
10月17日(日)イオン高崎にて、「高校生フラワーアレンジメントパフォーマンス ハイスクール FLOWER FESTA!」が開催されました。本大会は、新型コロナウイルスの影響により減少した花き需要の喚起と、フラワーアレンジメントを学ぶ高校生の技能や表現力を競います。
本校フローラルライフコース3年の澤入鈴さん、清水彩香さん、常世田明音さんがチーム「3B」として出場し、20分という短い時間の中で、構想や練習を重ねた成果を発揮しました。
作品テーマは「#share one’s happy #with flower」。SNSでの#ハッシュタグを付けた情報共有が、喜ばしいニュースでも大活躍したことを、アレンジメントの基本形であるパラレルに沿って表現し、高校生ならではのアイデアと授業で学んだ内容を融合した形に仕上げました。
出場14チームの中で優秀賞にあたる「日本フラワーデザイナー協会理事長賞」を受賞!分散登校で3人での実践練習が難しい状況でしたが、明るく元気に取り組めたことで、素晴らしい賞をいただくことができました。
ドローンを寄贈していただきました
最新機器を用いた測量やモニタリング技術を学ぶため、株式会社リョーチ代表取締役社長 松本陵様よりドローン2機が寄贈されました。夏期休業中に職員の操作講習会を松本社長に開催していただきました。早速、二学期に入り環境工学コース2、3年生の「測量」、「総合実習」の授業においてドローンの操作体験を実施しました。今後、環境土木科を中心にドローンを活用した新しい技術で、専門性を高めていきたいと思います。
2学期始業式を行いました
8月30日(月)に始業式を行い、2学期がスタートしました。
緊急事態宣言中のため、午前と午後の分散登校を実施し、オンラインでの始業式と表彰伝達式を挙行しました。分散登校のため、授業をオンラインで配信し、家庭での学習が始まりますが、早く通常登校が行えるよう感染症対策を行っていきます。
群馬県藤岡市篠塚90番地
TEL:0274-22-2308
FAX:0274-22-6741
アクセス